メイン

2014年7月11日

だらだらとアクセスログを眺める記録

ブログ本体の更新以降、ちょくちょくhttpアクセスログ覗いてます。
日常的に不正アクセスと思われるようなのがありますね。
GET /admin.php HTTP/1.0
GET /administrator/index.php HTTP/1.0
GET /wp-login.php HTTP/1.0
この3点セットが定番なんでしょうか? 一番下のWordPressの管理ログイン狙いってのが非常にわかりやすかったです。多分上2点も似たようなものなんでしょう。どれも403か404エラーが返ってますが。メジャーなツールを使うとトラブった時に対応を探しやすい反面、こういう攻撃に晒されてしまうってのも考えものですね。

続きを読む "だらだらとアクセスログを眺める記録" »

2011年7月21日

HSP備忘録的な何か1

はたして2はあるのか。あまり一般向けではないので追記にて。

続きを読む "HSP備忘録的な何か1" »

2006年11月 9日

幻の包み紙

何気なく食べていたハッピーターン(亀田製菓)。1枚1枚包装されているわけですが、そこには小ネタが書かれています。正直あまり読んではいないのですが……ふと見たそこに書かれていた文字『幻の包み紙』

な、なにこれ!?

さっそくググル先生にお尋ねいたすと、包み紙にはレアが存在するらしい。そのレアの1種がこれだったと。次からもう1種の『幸運な包み紙』を探すために買ってしまいそうです。

2006年8月21日

孔明の罠か!?

自転車の鍵を紛失して少しばかり歩いていた昨日。何か飲もうと自販機で迷った末、ファンタグレープをポチっと。

ガタン

ちょwwwwwwアクエリアスwwwwwww
運動したらスポーツドリンク飲んどけという孔明のお告げだったのだろうか。

2006年6月 1日

ソニーの罠?

VAIO PCG-GRX72/P。一つ前に使ってたノートPCだったのですが、半年ぐらい前に液晶がお亡くなりになりサブノート(サブと言うにはでかいですが)に。使用時は外部モニターに繋いで使ってました。
さらに少し前から強制落ち(フリーズではなく電源落ち)。電源投入から一定時間(30分〜1時間程度)で落ち、再投入後即落ちだったので熱関係かVGAチップ他の劣化を疑ってたのですが、MobileMeterでCPU温度を確認してもクリティカル温度には程遠く、色々とやってるうちに何とか長時間起動できるようになりました。

結局原因は熱伝導シートの劣化だったっぽいです。やはりある程度使用すると問題を起こして買い換えを促進するようにしてるのでしょうか?