« 2009年10月 | メイン | 2009年12月 »

2009年11月30日

スリーブの入れ方

唐突ですがLORD of VERMILIONやってます。ゲーセンのカードゲームですね。
現在はver2となってますが一応稼動初期からのプレイヤーです。ヘタレですが。

スリーブとはカードゲームをプレイする際、カードが痛まないように保護する袋のこと。
さてこのメインユニットで販売されている公式スリーブ、ver1のものより一回り小さくなっており、プレイする際に密集陣形が組み易いというメリットがありますが、反面コレクターにとってはカードの挿入が非常にシビアになりました。裏面がとても欠けやすいんです。

そこで、私がやっている白欠けしないスリーブ挿入方を書いてみます。

というわけで不死UCモルガンさんに来ていただきました。
モルガンさんと公式スリーブ
実は前に海種SRカイナッツォさんで撮影したのですが、ピンボケがひどくて撮りなおし。

次に今回のポイント。ピロー袋です。
ピロー袋とその変貌
右が未開封のものですが、カードを取り出した後にその三方向をハサミでカットしたのが左です。欠ける部分を保護できればいいのでここまで大きく残さなくてもいいのですが、半分より大きいほうが作業はしやすいです。また、裏側中央部分は全く開いていないもののほうが傷が付きにくいと思うので、端っこをハサミで開封してください。

まずカットしたピローをスリーブに入れて、
ピローの挿入

次にそのピローの間に入れたいカードを斜めに入れます。
カードをピローの間に入れたら

カードを入れるというより、カードにピローとスリーブを引き寄せる感じで角度を合わせ、
背筋をまっすぐに伸ばします

カードを最後まで押し込みます。
はい、全部入りました

ピローを引き抜くと、はいこのとお
これは光が反射してるだけで白欠けとは違うんだからねっ!
り? 違います。これは光です光。

撮りなおしました。
きれいにできました!

色々な方法があると思いますが、比較的カード・スリーブ共に傷めずに、また費用も掛からない手頃な方法だと思います。他のカードゲームでも使えると思いますので是非やってみてください。
ではよきLoVライフを。

追伸。プレイヤーネームは某落ち物ゲーやRPGの主人公です。見かけたらふるぼっこにしてやってください。基本的に週末プレイヤーです。